2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

事務指定講習

通信課題の研究課題Ⅰ・Ⅱ・Ⅲのすべての事例に対応する書面を振り分けて、 課題Ⅰは事例のほとんどを書き終えました。一応、各課題とも指定された種類及び枚数にはなっているけど、 どんなもんでしょうね・・・明日も頑張れば、この週末で通信課題はおわるかな…

登録実務講習

社労士の事務指定講習で日程を変更された反省から、 受付開始の26日の昨日申込書を書留で郵送しました。東京(3)、東京(1) 、東京(4)の優先順位です。どの日程でも仕事の調整が必須ですが・・・本来は3月 5日(土)3月6 日(日)の東京(2) が一番だったのですが、…

事務指定講習

帰宅後、年金アドバイザーの計算練習終えて、 事務指定講習の事例1のみ書き上げましたが、 コレ週末とかにまとめてやった方が良さそうな感じが・・・ 時系列順になっているみたいですし。開始は個人経営だから、労災・雇用と健保・厚年で適用が異なるあたりも…

事務指定講習

教材一式届きましたが、日程が東京Bに変更されていました。 入金はそんなに遅くなかったのですが、確実にA日程にしたければ やはり当日振り込むべきでしたね。 まぁ、これはこれでしょうがないです。 課題はぼちぼちやっていくとしましょうか。

管業の実務講習日程が出ましたが

まずは、本日管理業務主任者試験に合格された皆様、おめでとうございます。 また、残念ながら合格できなかった方も、 次はリベンジが成功されますようお祈り申し上げます。今年の実務講習の日程が発表されましたが、うーん、東京で土日の日程だと、 年アド2…

参考書

先日も書きましたが、有名なある程度大きな会社が出しているものなら、 どこのものでもきちんと勉強すれば力はつくと思っていますが、 私は一番最初に受けた試験は行政書士でありまして、 そのとき願提ギリギリで受験を決意し、 時間がない中でLECの出る…

社労士の次に

年アド2級を受ける人、そこそこいるようですが、 頭の中に詰め込んだ、断片化された細かい知識を 事例毎に体系的に組み立てる訓練に良い感じですから、わかる気もします。私は会計事務所勤務経験があるので、細かい計算も別段抵抗なく出来るのですが、 経済…

問題集は

毎日通勤の行き帰りに(例えば)20問繰り返し解いて、 帰宅後に、再度解いてみて、自信のない選択肢はすべて基本書でチェック。 これを毎日続けることで、基本的にほとんどすべての試験に対応出来るようになりました。つまらない事のように見えますが、通勤…

参考書について

今まで、宅建、行政書士、社労士あたりの勉強方法について 実際に相談を受けたことがありますが、 個人的には、多くの資格試験用の参考書を出している 大手の参考書及び問題集で、自分にあったものを使えば良いと思います。 (各社とも明確な優劣は無いと思…

今日は日曜日

講習会は残念でしたが、また機会があると思うことにします。さて、気を取り直して、年金アドバイザー2級を受けることに決めました。問題集を見ると、概ね現状の知識内で済みそうですが、オール記述なので、解答方法をしっかり練習する必要がありそうですね…

QSK(急に仕事が来たから)

今日は海事代理士会の講習会に出席したかったのですが、 所用のため、今回は欠席になりました。 合格者の人とか会ってみたかったです。残念。

今日も寒いです

今から1月くらいの間ってとても寒いですよね。 毎年の事ながら、この時期の夜は暖房をつけないと何も出来ないです。今年も仕事の合間に試験を受けたいと思っていますが、 さし当って今年は社労士の事務指定講習の受講(東京A日程)が確定しています (試験…

働きながら

普段なかなか時間が作れず、資格試験に苦労されている人も多いと考え (少なくとも私は苦労しています)少しぐらいは参考にしていただける事なども書けたらいいな、と思うのですが、 ま、のんびり細々とやっていこうと思います。

はてなダイアリーをはじめてみた

本日関東運輸局報に、海事代理士登録されている旨の記載がありました。代理士会の入会は、少なくとも社会保険労務士と行政書士の登録を行うタイミングに合わせるので、 もう少し先の話になりそうです。今週土曜日の1月15日は、横浜の波止場会館で海事代理士の…